浦安三社祭

千葉県, 浦安市

100年以上続くお祭り 一日中 参加もできる! 関東

祭りの概要

浦安三社例大祭は浦安市内の3つの神社「清瀧(せいりゅう)神社」「豊受(とようけ)神社」「稲荷神社」の合同の祭り。大小100基以上の神輿や山車が、3神社の周辺の市内元町エリアを中心に繰り出す、浦安伝統の祭りだ。神社に神輿が奉納された大正12年(1923年)頃から行われるようになり、4年に一度、閏年に開催される。(夏季オリンピックの年に行われる。)

「地すり」という独特な神輿の担ぎ方や、一般的な祭りの掛け声「わっしょい」ではなく「マエダー、マエダ(前だ)—」という掛け声等、この祭りならではの見どころが満載だ。また衣装さえ揃えれば神輿を担ぐ事もできる。
昔は海に面した漁師町だった浦安。4年に一度のこの大きな祭りでその熱気の面影を感じる事ができるだろう。

057 Reh Urayasu Sanja Reitaisai

Things to do

1. 迫力満点!「地すり」は必見!!

057 Re1 1 Urayasu Sanja Reitaisai
057 Re1 2 Urayasu Sanja Reitaisai

この祭り最大の見せ場「地すり」は、「擦(す)り」「揉み」「差し」「放り」の4つから構成されるこの地域に昔からあるという独特な神輿の担ぎ方だ。鳳凰が舞い降り飛び立つまでを表していると言われており、「擦り」「揉み」では低い位置で担ぎ、「差し」で頭上高く持ち上げ、「放り」では神輿を放り上げる!
神輿が広い通りや交差点に来ると合図があり、始まるので、安全に気をつけながら楽しもう!

2. 衣装を揃えて、神輿を担ごう!!

浦安三社祭りでは、最低限の祭りの格好をして、足袋を履いていれば誰でも参加できる。東京・浅草や、ネットで事前に購入しておければよいが、浦安駅周辺にお祭り用品を取り揃えている店もあるので、そこでアドバイスを受けながら揃えてみるのもよいかも。皆楽しそうに担いでいるが、神輿は重く、皆と息を合わせて担ぐのはなかなかハード。準備運動をして臨もう!

Information (基本情報)

  • 開催日時 2016年6月17日(金) 宵宮 各神社20時執行
    18日(土)神輿渡御各神社9時半〜19時※豊受神社のみ9時〜
    19日(日) 神輿渡御各神社9時〜19時
    4年に一度(閏年)、6月に開催。
  • 開催場所 浦安市内 元町地域〜中町地域にかけて
  • 一般参加の可否 観覧は自由だが、神輿を担ぐ場合は服装を準備する
  • 外国語対応の有無 なし
  • Wi-Fiの有無 なし
  • トイレの有無 なし
  • HP

    http://members3.jcom.home.ne.jp/urayasusannjya/

Rules & Manners(参加のルール&マナー)

宵宮、御霊入れのときのカメラのフラッシュ撮影はできない
御神酒所で飲み物等をいただいた時は必ずお礼を言う
ドローン等の使用は禁止
トラブルの原因となるので、スニーカーなどをはいたまま神輿の担ぎ手の中には入らないこと

Access Map (アクセスと地図)

浦安市へのアクセス

[最寄り駅]
東京メトロ東西線浦安駅

会場
浦安市内 元町地域〜中町地域にかけて
清瀧神社 浦安市堀江4-1-5
豊受神社 浦安市猫実3-13-1
稲荷神社 浦安市当代島3-11-5

Emiko Izawa
ライター
静岡県出身。お寿司、お酒、神社、文房具、お芝居が好きです。

WHAT'S GOING ON?