1月の盛岡の平均気温は-2℃。雪の降りしきる中、町内の若者たちが素肌に晒と呼ばれる布を巻き、腰ミノにわらじという出立ちで隊列をつくり参詣するのが「裸参り」。一年の最も寒い時期に寺社へ参拝することにより、その苦行を通して、よりご利益が得られるという願掛けの「寒参り」のひとつだ。個人の願を始め、新年の無病息災を願う者、また、厄年(厄災が多く降りかかるとされる年齢)の男女は厄払いができる。その歴史は400年以上前にまで遡り、現在でも盛岡市広域の各寺社で行われている。その中でも最も歴史が古いのが教浄寺。規模の大きさで有名なのは盛岡八幡宮で、練り歩く祈願者の数は130名にも及ぶ。
氷点下の日没後、悠然と大きく足を左右に踏み出す「奴歩き」の形をとりながら、祈願者の隊列は寺社へと歩を進める。手に持った鐘を一歩ごとに振り鳴らし、その音色は輪唱のように広がって厳冬の町へ響き渡る。新年の無病息災の願いを胸に、凍てつく道のりを一歩一歩踏みしめる姿には、厳かささえ感じられる。
祈願者の隊列は素裸に晒をまき、腰ミノだけの出で立ちで素足にわらじを履いている。口に加えた紙の中には少量の唐辛子が入っており、これは悪霊の侵入を防ぐためのもの。歩きながら左右に振り下ろしている長い棒は「はさみ」と呼ばれる。「幣束」という杉の板に紙を挟んだものには、108枚なら煩悩が振り払え、88枚なら五穀豊穣を祈る意味がある。寒風にさらされ肌を真っ赤にしながらも、悠然と進む男たちの勇姿を見守ろう。
参詣の隊列は横切らない。(願掛けが途切れるとされる。道路を横断する場合は隊列が通り過ぎてから)
寒いので防寒対策をしっかりと。
盛岡市へのアクセス
[最寄り駅]
JR盛岡駅
会場
・虚空蔵堂
住所:仙北2-22-48
バス 盛岡駅13番または14番乗り場より乗車
「仙北町」バス停下車後、徒歩5分
(バス乗車時間 約15分)
・教浄寺
住所:北山1-13-25
バス 盛岡駅12番乗り場「病院回り線」乗車
「盛岡視覚支援学校前」バス停下車後、徒歩5分
(バス乗車時間 右廻り約9分 左廻り約10分)
・酒買地蔵
住所:材木町4-10
バス 盛岡駅15番乗り場「でんでんむし号」右回り乗車
「材木町南口」バス停下車後、徒歩3分
(バス乗車時間 約3分)
・盛岡八幡宮
住所:八幡町13-1
バス 盛岡駅5番乗り場「茶畑」行き乗車
「八幡宮前」バス停下車後、徒歩1分
(バス乗車時間 約15分)
・浅草観世音
住所:夕顔瀬町9-1
盛岡駅より徒歩6分
・桜山神社
住所:内丸1-42
バス 盛岡駅16番乗り場「でんでんむし号」左回り乗車
「盛岡城跡公園」バス停下車後、徒歩3分
(バス乗車時間 約7分)
・大日如来
住所:加賀野3-14-1
盛岡駅12番乗り場 浅岸線「加賀野公民館前」バス停下車後、徒歩5分
(バス乗車時間 約20分)