弁慶まつり

和歌山県, 田辺市

関西

祭りの概要

弁慶は、800年以上前に活躍し、数々の伝説を残している屈強な傑僧で、この祭りは弁慶の父にゆかりのある田辺市で1987年に始まった。毎年10月第1金曜と土曜において開催され、初日(金曜日)には、弁慶の生涯を表現した演劇が行われる。演劇の後半には、鶏同士を戦わせて、戦いの勝敗を占うという「闘鶏」が見られる。2日目(土曜日)には弁慶ゲタ踊りと紀州弁慶よさこい踊りという2種類の踊りや、「鬼若太鼓」演奏やミュージシャンのライブ、物産テント市、夜には田辺花火大会が行われ、祭りは最高潮を迎える。

095 Reh Benkei Matsuri

Things to do

1.  総勢1000人による「弁慶ゲタ踊り」

095 Re1 1 Benkei Matsuri

土曜日の15 〜16時頃、アオイ通り~大通りでは勇壮な弁慶をイメージした振り付けの「弁慶ゲタ踊り」が行われる。この踊りは、弁慶祭りが始まったときから続く踊りで、総勢1000名の踊り子が大通りを弁慶ゲタ踊り一色に染めあげる。ゲタ踊りで流れる曲「弁慶踊り」では、軽やかなリズムに乗せて弁慶の波乱万丈の生涯を詠っている。ここには飛び入り参加も可能のため、踊り子と一緒に声を出したり、リズムに乗ったりしてみよう。

2. 絵の中に紛れ込んだような時代劇

金曜日の午後6時半〜8時半には、闘鶏神社を舞台に弁慶の伝説を再現した演劇が行われる。弁慶は800年以上前、日本の政権争いで活躍した戦士で、その強さと人情で人気を集めている。虫の音が聞こえる秋の静かな神社で、昔の衣装を着た人たちが太鼓や舞踊を交えて演技し、風情が感じられる。闘鶏神社は、政権を奪い合った平家軍と源氏軍のどちらの味方につくか、鶏を闘わせて占ったことが、名前の由来だ。演劇の後半には実際に鶏同士が闘う場面もあり、2羽の鶏が闘志をむき出しにして戦う様子を神社で見てみよう。

3. 観客を魅了する、踊りの一体感と美しさ

095 Re3 1 Benkei Matsuri
095 Re3 2 Benkei Matsuri
095 Re3 3 Benkei Matsuri

土曜日の午前10時から夕方にかけて、「紀州弁慶よさこい踊り」が行われる。出場チームは、まず、それぞれキレと一体感のある振り付けで競い合う。各チームの踊りは迫力があり美しく、観客もつい見入ってしまう。複数の会場で予選が行われた後、午後5時30分頃から扇ヶ浜会場で決勝戦が行われる。決勝戦の後には、鳴子という木の板を打ち鳴らしながら「よさこい踊り」を踊る。「総踊り」と呼ばれるこの時間には、チームに関係なく会場一体となって盛り上がる。観客席で踊ることもできるので、会場の熱気を感じてみよう。

4. 祭りの終盤を彩る3000発の花火

095 Re4 1 Benkei Matsuri

土曜日の午前8時~午後8時30分、祭りの終盤には「田辺花火大会」が行われる。3000発の花火が打ち上げられ、盛り上がりは最高潮に達する。和歌山県の花火大会の中で最大の大きさの花火が打ち上げられるのも特徴的で、破裂したときの振動は、大気や地面までを震わすほどだ。約4万人の来場者があり、和歌山県の中でも特に人気の花火大会である。

Information (基本情報)

  • 開催日時 2019年10月4日(金)〜10月5日(土)
    毎年10月の第一金曜と土曜日に行われる。
  • 開催場所 秋田県田辺市内(闘雞神社、扇ヶ浜、アオイ通り・大通り)
  • 一般参加の可否 弁慶ゲタ踊りには飛び入り参加も可能
  • 外国語対応の有無
  • Wi-Fiの有無
  • トイレの有無
  • その他の便利情報(更衣室など)
  • HP

    http://www.kishu-benkei.com/

  • SNS

    https://www.facebook.com/benkei.matsuri

  • 問い合わせ先 弁慶まつり実行委員会(田辺商工会議所内)
    0739-22-5064

Rules & Manners(参加のルール&マナー)

ゴミは所定の場所に捨てる。
タバコは所定の喫煙所で。
会場周辺での無人飛行機(ドローン)使用は控える

Access Map (アクセスと地図)

田辺市へのアクセス

最寄り駅 JR紀伊田辺(きいたなべ)駅
路線名: JR紀勢(きせい)本線
最寄り駅から祭り会場まで徒歩5分~10分

扇ヶ浜会場(扇ヶ浜海岸交流広場)※コンテスト予選&決勝
パークサイド会場
闘鶏神社会場(闘鶏神社境内)
アオイ通り会場

Tsunaki Koike
ライター
田舎育ちで、カラオケとマラソンと食べることが好き。

WHAT'S GOING ON?