木曽漆器祭・奈良井宿場祭

長野県, 塩尻市

見るお祭り 中部

祭りの概要

長野県塩尻市の木曽平沢(ひらさわ)は漆器の町として名高く、そこから約2km程離れた奈良井宿(じゅく)は風情ある宿場町(しゅくばまち)。
どちらも国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている情緒溢れる町並みだ。程近い二つの町で同じ日に二つの祭りが開催される。木曽平沢では「木曽漆器祭」を開催。木曽平沢の町中には約180店舗の漆器店があり、祭り期間中は大漆器市が開かれる。この時にしか手に入らない商品や、特別価格で漆器が買えることも。漆器を知らない人にも漆器に興味を持ってもらえるようなイベントだ。


奈良井宿では「宿場祭」を開催。着物を着て来ると、特典がある「きもの町歩き」というイベントや、フォトコンテストが開催される。日曜日にはお茶壺道中が開催される。江戸時代、京都から江戸へ宇治茶の入った壺を運ぶための行列を再現したもので、時代絵巻を思い出させる道中行列は一見の価値ありだ。

017 Reh Nagano Shikki Top (補正済み)

Things to do

1. お茶壺道中で江戸時代を感じて

017 Re1 1 Nagano Shikki To Do (補正済み)

奈良井宿場祭のメインイベントは5日の12時からのお茶壺道中だ。江戸時代、将軍のお茶を京都から江戸まで運んだ道中行列を再現したもので、当時は大変大きな権威とスケールを持っていたと言われている。有料だが、事前に予約をすれば行列への参加は可能。江戸情緒を味わって。

2. 美しい木曽漆器を手に入れよう

017 Re2 1 Nagano Shikki To Do (補正済み)

木曽平沢の伝統工芸「木曽漆器」。よく見られるお椀の食器などだけではなく、漆のワイングラスや漆器のマグネットなど、いろいろな製品がある。ここ以外ではなかなか見られないもの、破格の掘り出し物もあるので、自分のお気に入りを見つけてみて。値下げ交渉もできるかも!

3. 山深い中の美しい町並み

木曽平沢、奈良井宿はどちらも、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている町並みだ。独特の建造物を楽しんで。奈良井宿ではフォトコンテストも開催されるので、着物を着て町を散策しよう。レンタル着付けもあるので着物を着て情緒溢れる町並みを歩いてみよう。

4. ほう葉巻きを香りごと味わう

017 Re4 1 Nagano Shikki To Do (補正済み)

つぶあんやみそあんを餅でつつみ、朴(ほう)の葉で包んで蒸したもの。葉に包んで蒸すので、ほう葉の良い香りがする。朴の葉が採れるこの時期しか食べられない季節限定品のためとても人気の和菓子だ。

Information (基本情報)

  • 開催日時 20189年6月7日(金)〜9日(日)
    毎年6月の第1金曜日から日曜日までの3日間
  • 開催場所 長野県塩尻市楢川(ならかわ)地区全域
  • 一般参加の可否 可能 
    お茶壺道中は、行列への参加は事前に予約で可能。(有料)
  • 外国語対応の有無 観光パンフレットあり
  • Wi-Fiの有無 なし
  • トイレの有無 あり
  • その他の便利情報(更衣室など) 更衣室なし
  • HP

    http://shikki-shukuba.shiojiri.com/

  • SNS

    https://www.facebook.com/木曽漆器祭奈良井宿場祭-262913863854781/

  • 問い合わせ先 木曽漆器祭・奈良井宿場祭
    0263-52-0258

Rules & Manners(参加のルール&マナー)

祭り期間中、木曽平沢、奈良井宿の町中で交通規制がかかるので、注意する。

Access Map (アクセスと地図)

[最寄り駅]
JR中央本線 木曽平沢駅(漆器祭会場)、奈良井駅(宿場祭会場)
木曽平沢駅から徒歩3分
奈良井駅から徒歩1分

[最寄りバス停]
漆の里平沢 停
路線名:東京—長野/中央道高速バス (新宿—木曽福島背線)
漆の里平沢(バス停)より徒歩10分

住所 長野県塩尻市楢川(奈良井、木曽平沢、贄川(にえかわ))

Emiko Izawa
ライター
静岡県出身。お寿司、お酒、神社、文房具、お芝居が好きです。

WHAT'S GOING ON?