那覇大綱挽まつり

沖縄県, 那覇市

400年以上続くお祭り 参加もできる! 沖縄

祭りの概要

那覇大綱挽まつりは、1450年に始まったと言われ、伝統と誇りある沖縄で最大規模の行事だ。この祭りが最も盛り上がるのは、ギネスブックに認定された大綱の挽き合いだ。この祭りに使用される綱は西方の女綱(みーんな)と東方の男綱(をーぅんな)の2本に分かれている。2本を組み合わせ、長さ200m、総重量43tにも達した綱を、約15000人が挽きあう姿には心が高鳴る。綱は誰でも挽くことができ、様々な国からの参加者たちには笑顔があふれている。祭りの期間中には、綱挽きの他にも、伝統芸能のパレードや地域の青年達が「旗頭」を舞わせ練り歩く「旗頭行列」などがあり見所は満載だ。 

106 Reh Naha Ohtsunahiki Matsuri

Things to do

1. 伝統芸能「エイサー」の一糸乱れぬ華麗な動き

106 Re1 1 Naha Ohtsunahiki Matsuri
106 Re1 2 Naha Ohtsunahiki Matsuri

1日目の14時頃から、国際通りでは市民によるパレードが行われる。その中でも、キレのある振り付けで太鼓を叩きながら踊る「エイサー」と呼ばれる沖縄の伝統芸能は必見。華やかな衣装と技に心も踊る。

2.  巨大な旗を操る男たち

106 Re2 1 Naha Ohtsunahiki Matsuri

2日目の11時30分 〜14時頃、国際通りでは巨大な旗が立ち並ぶ「旗頭行列」が行われる。旗頭は、各々の村のシンボルや守り神として繁栄を祈願し作られ、14の地域がそれぞれの装飾を施す。この旗は限られた男のみが持つことを許され、その役目に選ばれることは一生の名誉である。高さ10m、重さ50kgもある旗を一人で持ち上げ、操る姿はとても勇ましい。

3. 綱挽きだけじゃない!2本の綱がひとつになるとき

106 Re3 1 Naha Ohtsunahiki Matsuri
106 Re3 2 Naha Ohtsunahiki Matsuri

この祭りに使用される綱は西方の女綱(みーんな)と東方の男綱(をーぅんな)に分かれており、それは男と女、東と西、それぞれ異なる性質のものが、お互いに補い合って成り立ち、新しいものを生み出す力を表している。それを組み合わせるのが「かぬちぼう」と呼ばれる365kgの巨大な木の棒だ。1年の日数に基づいて作られているこの棒をかませ、綱がひとつになると、いよいよ綱挽きが始まる!

4. 15000人による綱挽きは圧巻

琉球の歴史上の人物に扮した人が場の士気を高める「支度」の後、鐘の音とともに綱挽きが始まる。この綱には計280本の細い綱が結んであり、総勢15000人での綱挽きが可能となっている。いっせいに綱を挽き合うと、綱はミシミシと音を立て、人々の歓声も合わさり迫力満点だ。誰でも参加することができ、国際色豊かな参加者たちは、みな笑顔で綱を挽く。手綱を挽くと、幸せも挽き寄せられると言われている。

Information (基本情報)

  • 開催日時 2019年10月12日(土)〜10月14日(月)
    毎年日本の祝日(10月10日前後)を含む3連休に開催される。
  • 開催場所 沖縄県那覇市内(国際通り、久茂地(くもじ)交差点、奥武山(おうのやま)総合運動公園)
    沖縄県那覇市久茂地
  • 一般参加の可否 大綱挽には飛び入り参加も可能
  • 外国語対応の有無 外国語のアナウンスあり(日本語、英語、中国語)
  • Wi-Fiの有無 あり
  • トイレの有無 周辺店舗に協力依頼
  • HP

    http://www.naha-navi.or.jp/

  • 問い合わせ先 那覇大綱挽まつり実行委員会(那覇市観光課内)
    098-862-3276

Rules & Manners(参加のルール&マナー)

会場周辺での無人飛行機(ドローン)使用は控える
祭り会場は非常に混雑するので、子供から目を離さない
会場内での刃物使用は禁止

Access Map (アクセスと地図)

那覇市久茂地交差点までのアクセス

最寄り駅 県庁前(まえ)駅
路線名: ゆいレール
最寄り駅から久茂地交差点まで徒歩5分
沖縄県那覇市内(国際通り、久茂地交差点、奥武山総合運動公園)

Tsunaki Koike
ライター
田舎育ちで、カラオケとマラソンと食べることが好き。

WHAT'S GOING ON?