本来エイサーとは、お盆に先祖供養の為に行われるお盆行事。各「字(あざ)(集落・地区のこと)」ごとの青年会が地域を踊りながら練り歩くおまつり。元々はお盆の時期にそれぞれの地域でしか見ることが出来なかった県内各地のエイサーを一度に楽しむことができる。フィナーレには花火も打ち上げられ、最初から最後まで楽しめる夏のおまつりだ。
青年会の中から選抜された団体が伝統芸能エイサーを披露するほか、創作エイサーの団体などが演舞を披露する最大のエイサーまつりだ。第一回は1956年からコンクール形式ではじまり、1977年以降はまつり形式へと移行された。過去に一度も中止すること無く、60年以上行われている。
沖縄の夏の締めくくりのおまつりに参加しよう!
まつりの初日に行われる「道じゅねー」では、町がエイサー演舞の舞台になる。
道じゅねーとは、本来各地域のエイサー団体がエイサーを踊りながら、その地域を練り歩くことである。
本来の道じゅねーにより近いものにするため、青年会が一堂に集まり、道じゅねーを行う。
この様子は他では見られないので、是非見に行こう!
18時から21時までの間、ゴザ・ミュージックタウン周辺で行われる。
沖縄県の各地に伝わる伝統のエイサーはそれぞれに個性がある。力強い大太鼓や、空手の型を取り入れた演舞、優しくしなやかな女踊り、また太鼓を使わないエイサーもあり実に個性的だ。
近年では、音楽はポップスを用い、エイサーの踊りを元にして魅せる事に特化し、衣装も独創的な「創作太鼓」などの演舞も見られる。個性的なエイサーや演舞を堪能しよう!
エイサーまつりの締めくくりを飾る「カチャーシー」では、演者と観客が一緒になって踊ることが出来る。開始の合図と共に会場の中心に人々が集まり、みるみるうちに会場がいっぱいになる。老若男女誰でも楽しめるので、まつり一番の盛り上がりどころだ。一緒に踊って、沖縄の夏を楽しもう!
子どもから目を離さない様に注意しよう。
熱中症などの対策は十分にしよう。
会場の各所にリサイクルブースを設置してあるので、ゴミの分別をしよう。
混み合った会場内での喫煙は大変危険なので喫煙等は所定の位置で喫煙しよう。
ドローン等の禁止。
ペットの連れ込み等は禁止。
沖縄市へのアクセス
[最寄りバス停]
最寄りバス停 園田 停
路線名:複数あり 沖縄市方面であれば、ほぼ通ります。
最寄りバス駅からのお祭り会場への行き方を教えてください。
徒歩 5分~10分
会場(明確にあれば)
住所:沖縄市上地1−1−1 (初日)
コザ・ミュージックタウン周辺
沖縄市諸見里2−1−1 (中日・最終日)
沖縄市コザ運動公園 陸上競技場