長浜曳山まつり

滋賀県, 長浜市

400年以上続くお祭り 見るお祭り 中部

祭りの概要

長浜の曳山(山車)は、その絢爛豪華な佇まいから「動く美術館」と呼ばれる。祭りで曳山が曳き廻されるようになったきっかけは、400年前この地を治めていた豊臣秀吉に男の子が誕生したこと。それを祝って振る舞われた砂金を元手に、町民が作ったと伝えられている。その後、町の発展とともに曳山の数は増加し、今日に至るまで何度も修復と改造が繰り返され、あらゆる時代の職人技術が詰まっている。

 祭り最大の呼び物は、曳山の上で披露される「子ども歌舞伎」。役者は5歳から12歳の子だけで構成され、大人顔負けの熱演には見物客から拍手喝采が沸き起こる。9日間ある祭りのスケジュールを把握して、曳山と歌舞伎を見に行こう!

161 Reh Nagahama Hikiyama Matsuri

Things to do

1.幻想的な光を灯す、夜の動く美術館

161 Re1 1 Nagahama Hikiyama Matsuri

「動く美術館」と呼ばれる13基の曳山(山車)もまた祭りの見どころ。12基は子ども歌舞伎の舞台付きで、毎年4基が交替で出場している。曳山には精巧な彫刻や豪華な毛織物など、長浜伝統の粋な職人技術が集結されている。本日である15日の夜には、提灯に灯りがともった曳山が「御旅所」に勢ぞろいする幻想的な光景も見られる。

2.大人を夢中にさせる、子ども役者の迫真の演技

161 Re2 1 Nagahama Hikiyama Matsuri

「子ども歌舞伎」では、町中で曳き回される曳山を移動芝居の場に仕立て、子ども役者による歌舞伎を披露。5~12歳くらいの男の子たちによって演じられる、様々な演目に見物客は魅了される。「子ども歌舞伎」が見られるのは13~16日。14日夜には、歌舞伎の役になった子どもたちが、市街地を練り歩く「役者夕渡り」を見ることができる。

3.小さな体に大きな刀!凛々しい武者姿を見に行こう

161 Re3 1 Nagahama Hikiyama Matsuri

15日の本日に行われる「太刀渡り」では、長大な刀である「太刀」を持った子どもたちが、行列を組んで町中を練り歩く。この祭事は、祭りがはじまった当初から行われており、長い歴史と伝統を誇る。勇ましい武者姿を見に行こう。

Information (基本情報)

  • 開催日時 2019年
    4月13日(土)~16日(火)
    本日4月15日(日)10:00~20:20
    (例年同日)
  • 開催場所 長濱八幡宮~市街地~御旅所
  • 一般参加の可否 見学のみ
  • 外国語対応の有無 外国語のパンフレット有(英・繁)
  • Wi-Fiの有無 長浜市曳山博物館で無料Wi-Fiの使用が可能
  • トイレの有無 長濱八幡宮、御旅所、参道の付近に有り
  • HP

    http://kitabiwako.jp/

  • SNS

    https://www.facebook.com/kitabiwako.kankou/

  • 問い合わせ先 長浜市観光振興課
    0749-65-6521

Rules & Manners(参加のルール&マナー)

曳山が通る際は、危ないので道を広く空けておこう。
曳山には手で触れないようにしよう。
太刀渡りの行列の前を横切らないようにしよう。

Access Map (アクセスと地図)

長浜市へのアクセス
[最寄り駅]
JR北陸本線(琵琶湖線):「長浜」駅
会場まで徒歩5~15分

[最寄りバス停]

浅井線・びわ虎姫線:「西中前」バス停
会場まで徒歩3分

会場
長濱八幡宮~市街地~御旅所
長濱八幡宮
長浜市宮前町13番55号
御旅所
長浜市南呉服町299

Makoto Terauchi
ライター
兵庫県出身。朝起きるとまず30分間マンガを読む。

WHAT'S GOING ON?