阿波おどり

徳島県, 徳島市

400年以上続くお祭り 怪我をしないように! 一日中 参加もできる! 中国/四国

祭りの概要

400年以上の歴史があり、いまや世界に知られる徳島の夏祭り「阿波おどり」。起源については諸説あるが、市民の間で盛んに踊られるようになったのは、天正14年(1586年)に徳島藩祖である蜂須賀家政が徳島に入り、藍(青色の染料の植物)や塩の生産で富を成して以降。商人たちが大活躍して阿波おどりをより豪華なものにしていったといわれる。その後は民衆の娯楽として広がり、特に戦後は復興の象徴として市民の間で発展し、いまや日本を代表する伝統芸能として確立されている。

祭り期間中は街全体に阿波おどりのお囃子が鳴り響き、踊り子も見物客も一体となって盛り上がる。有名連(踊りの団体)の踊りは市内各所で見物できる観覧席(有料・無料あり)が設置されるとともに、街中でも「にわか連」という踊り団体が踊りを披露し、「にわか連」は誰でも一緒に踊ることができるのが特徴だ。毎年140万人を超える客で賑わう。

075 Reh2 Awa Odori Dance

Things to do

1. 街中で繰り広げられる華麗な踊りに酔いしれる

075 Re1 1 Awa Odori Dance

阿波おどりは夜18時から徳島市内中心部にて交通規制が実施され、公園や道路上など複数の場所で見物することができる。大勢の踊り子たちが道路を埋め尽くし、一糸乱れぬリズムで華麗に踊る様は圧巻の一言。公園および道路には3000~5000人規模の4ヵ所の有料見物席を、また1000~2000人規模の2ヵ所の無料見物席が設置される。また、昼間にはホールにおいて有名連の踊りが披露される(有料)。

2. にわか連と一緒に、あなたも阿波おどりダンサーに!

075 Re2 1 Awa Odori Dance

祭り期間中、「おどり広場」や「おどりロード」といわれる一部の公園や道路において、様々な踊り子たちが交互に演舞を披露し、無料で見物できる。さらに「にわか連」に参加すれば、誰でも一緒に踊ることができるため、日本を代表する踊りである阿波おどりをぜひ体験してみよう。独特の愉快なリズムと街中の熱気に包まれて、あなたの身体も自然と動いてしまうこと間違いなしだ。

Information (基本情報)

  • 開催日時 2019年8月12~15日
    ※毎年8月12~15日のお盆期間に開催される
  • 開催場所 徳島市内中心部
  • 一般参加の可否 有料・無料の見物席の他、「にわか連」では誰もが踊りに参加できる。
  • 外国語対応の有無 徳島駅前に設置された総合案内所で外国人対応あり。
  • トイレの有無 特設トイレを数ヵ所設置。
  • HP

    http://www.awaodori-kaikan.jp/

    https://www.awanavi.jp/feature/awaodori.html

  • 問い合わせ先 公益社団法人徳島市観光協会
    088-622-4010

Rules & Manners(参加のルール&マナー)

見物については特にルールはない。ただ、タバコやゴミのポイ捨て等が多いため、必ず吸い殻入れ、ゴミ箱への投棄をすること。
また、夏の暑い時期の開催のため、熱射病等には注意。

Access Map (アクセスと地図)

徳島市へのアクセス

[最寄り駅]
JR徳島駅
徳島県徳島市寺島本町西1丁目

会場
徳島市内中心部各所

Yuki Kishimoto
ライター
石川県金沢市出身。企画・編集者。豆腐と日本酒、サッカー愛好家。

WHAT'S GOING ON?