MATSURIPEDIA

000 Tu Shutterstock 200358665使用

神輿(Mikoshi)

「神輿」とは、祭りの際に神様を乗せて、氏子たちが担ぐもの。地域を練り歩き、人々の幸せを祈願したり災いを除くという意味がある。言うなれば、祭りの日は神様のためにスポーツカー(最高の車!)を用意してドライブにお連れするようなものだ。

神輿を担ぎながら揺らすのは、ただ騒いでいるのではなく、神様を中心に、神様と人が一緒になって祭りを楽しみ、揺らすことによってさらに神様の活力を高めて土地を元気にするためだ。

000 Tu Shutterstock 202375525使用

重い神輿を皆で担ぎ揺らすのには危険が伴い、怪我をすることも決して珍しくはない。その覚悟を持って、氏子たちは祭りを、神様を盛り立てている。祭りに参加する際はくれぐれも安全に気をつけよう。


【記事制作にあたってお話を伺った方】

000 Tu Wiltschiko Florian (補正済み)

ウィルチコ・フローリアンさん(Wiltschko Florian)

1987年、オーストリア・リンツ生まれ。幼い頃から日本に興味を持ち、書物等で知識を深める。14歳の時に家族とともに観光で初来日した際に神社仏閣も訪れ、ますます関心を高めていく。2007年、名古屋市の上野天満宮に入り、住み込みで神職の道を学ぶ。その後母国に戻りウィーン大学日本学研究所を卒業後、再び来日し、國學院大學神道学専攻科に入学。専門課程を経て、2012年に渋谷区の金王八幡宮の神主(権禰宜)に任命され、4年にわたり務める。2016年5月からは三重県津市の野辺野神社にて神職に従事する。